
- ワークショップ
- 親子
- 生物多様性
- 抽選
【終了しました】アンモナイト化石のレプリカを作ろう!
2023年8月20日(日)実施数億年前の実物のアンモナイト化石を観察し、型を取ってレプリカを作ります。化石と自然環境の関係や、アンモナイトの進化の不思...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
2023年8月20日(日)実施数億年前の実物のアンモナイト化石を観察し、型を取ってレプリカを作ります。化石と自然環境の関係や、アンモナイトの進化の不思...
2023年8月19日(土)実施 葉脈とは、葉やがくに水分や養分を届けている人間の血管のような筋のことを言います。この講座では、葉の部分を歯ブラシでこす...
2023年8月11日(金・祝)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議...
2024年3月16日(土)実施 全国各地でオーガニック給食への関心や、導入への取組が増えつつあります。有機栽培と生物多様性の深いつながりや、オーガニッ...
2023年10月9日(月・祝)実施道路の脇やマンションの植込み、ブロック塀の隙間など、街に生えている植物の観察会をします。普段何気なく見ている植物も、...
2023年8月8日(火)実施 海藻の生態について、図鑑を使いながら学びます。また、学名などをラベルに記入し、オリジナルの海藻標本を作ります。東京湾に生...
2023年8月18日(金)実施 海洋プラスチックごみをテーマに、海の環境問題について親子で学ぶワークショップです。砂の中からマイクロプラスチックを探し...
2024年8月3日(土)実施 楽しく環境のことを学べる夏の恒例イベントです。身近にある廃材で楽器を作って演奏したり、プチプチ®・つみき・洋服の残布を使...
2023年8月5日(土)実施国産材のスギを使い、スライドして仕切りの位置を変えられるブックスタンドを作ります。また、木が育って私たちのもとへ届くまでの...
2023年8月5日(土)実施 オーガニックコットンを使ってぬいぐるみを作ります。一般的にコットン(綿花)栽培では多くの農薬や化学肥料が使われ、生産地の...