- フィールドワーク
- どなたでも
- 脱炭素
- 抽選
【終了しました】みなと、歩いて再発見vol.10 東京タワー周辺の多様な街を巡る~再開発と環境~
2022年4月23日(土)実施 港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの10回目です。東京ミッドタウンか...
省エネ、再生可能エネルギー、ヒートアイランド対策など地球温暖化について考えます。
2022年4月23日(土)実施 港区の環境の素晴らしさを区民ボランティアの講師と一緒に実際に歩いて再発見するシリーズの10回目です。東京ミッドタウンか...
2021年5月16日(日)実施 石油から作られるプラスチック製品は私たちの生活に欠かせないものとなっています。しかしマイクロプラスチックによる海洋汚染...
2021年3月20日(土・祝)実施 木が奏でる音をテーマに、「黒色すみれ」の演奏会&トークを開催します。黒色すみれは、アコースティックの音色を大切にし...
2022年2月13日(日)実施 水と空気の実験を通して、グリーン電力(太陽、風力、水力)について学びます。実験の後はスポーツドリンクから電気を作ります...
2021年7月22日(木)実施 環境に関する好きな本を一人一冊持ち寄って紹介し合う読書会を行います。第4回目のテーマは「あなたにとってのSDGs」です...
東京都に対する緊急事態宣言発令を受け、区の方針に基づき、本講座は中止とさせていただきます。 2012年、科学雑誌『Nature』に「今のライフスタイル...
2020年8月20日(木)~2021年3月18日(木)の間で全8回実施 木材が生まれる森林の環境を知り、 森づくりに貢献する国産材を日常に取り入れる方...
※本講座は、新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、オンライン開催(エコプラザ又は自宅等での視聴となります。)に...
2020年11月22日(日) 日本の森林は約5割が天然林、約4割が人工林、残りは竹林と伐採跡地など高木のない無立木地(むりゅうぼくち)です。いずれの森...
2020年9月5日(土)実施 台風の後などに、壊れたカサが道端に捨てられている光景を目にしたことはありませんか。日本では大量のカサが破棄され、リサイク...