
- レクチャー
- どなたでも
- 循環型
- 先着
【終了しました】オーガニックコットンから学ぶ環境問題~地球に優しい買い物を考える~
2020年11月7日(土)実施 私たちが普段着ている衣服の素材となる綿の栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産国の土地や地下水...
リデュース、リユース、リサイクルの3R やフードロス対策について考えます。
2020年11月7日(土)実施 私たちが普段着ている衣服の素材となる綿の栽培には、世界でもっとも農薬が使われていると言われており、生産国の土地や地下水...
2020年8月19日(水)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性...
2020年8月19日(水)実施 水はとても身近な存在であり、私たちの生活にはなくてはならないものです。一方で、あらゆる物質のなかで、もっとも不思議な性...
2020年8月6日(木)実施 電池の種類や、充電式電池には貴重な金属資源が使われていることを学びます。また、その資源の再活用についてもお話しします。オ...
2020年8月22日(土)実施 オーガニックコットンを使ってぬいぐるみを作成します。コットン(綿花)の栽培は、世界でもっとも農薬が使われていると言われ...
2022年8月5日(金)実施 海洋プラスチックごみをテーマに、海の環境問題について親子で学ぶワークショップです。砂の中からマイクロプラスチックを探して...
2020年11月1日(日)実施 私たちのいのちや暮らしに不可欠な水について、全3回のレクチャーとワークショップで学ぶ講座です。第2回目は、私たちの生活...
2021年3月21日(日)実施 大人気のらんま先生のエコ実験パフォーマンス講座です。水と空気を使ったパフォーマンスを通して、グリーン電力の日本での使用...
2021年2月11日(木)実施 水と空気の実験を通して、グリーン電力(太陽、風力、水力)について学びます。さまざまな実験を体感した後には、吸水性ポリマ...