
- レクチャー
- ワークショップ
- 大人
- 親子
- 自然共生
- 抽選
- 先着
【開催中止】3/27(日) ①10:30~/②13:30~ 珍しい生きものに会おう~進化生物学研究所見学~
新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、進化生物学研究所が3月末まで団体見学受け入れ停止のため、本講座は中止とさせていだきます。 一般財団...
エコプラザで行われた講座やイベントの開催レポートを掲載しています。
新型コロナウイルス感染症の都内での発生状況を踏まえ、進化生物学研究所が3月末まで団体見学受け入れ停止のため、本講座は中止とさせていだきます。 一般財団...
2021年12月5日(日)実施 最近さまざまな場面で「SDGs」という言葉を目や耳にします。今やグローバルスタンダードとなっているこの取組を、今回の講...
2021年12月1日(水)実施 ジュエリーの素材である金や宝石は、どのようにして私たちの元へ届くのでしょうか?金は採掘時に水銀などの化学物質を使うこと...
2021年11月26日(金)実施 フードロスは、食品の食べ残しや売れ残りだけではなく、生産過程でも発生しています。例えば農産物の場合では、味は良くても...
2021年11月21日(日)実施 キノコは幼菌、成菌、老菌と成長の過程によってさまざまな姿に変化します。えのきやしめじなど身近なキノコの、普段見ること...
2021年11月20日(土)実施 服の製造過程や廃棄時には、環境や人に大きな負荷をかけていると言われており、近年ファッション業界において「持続可能な製...
2022年5月~11月実施 エコプラザと区内の屋上菜園を使って野菜を栽培します。ビオトープでは昆虫と植物の生態を観察して都会の環境を学び、身近な自然に...
2021年12月4日(土)実施 国産材を使って、ブレッドボックスを作ります。国産材が使われなくなった原因や、その結果森が放置されることで起きている様々...
2022年5月~11月実施 日本の森の現状を知り、そこにある木々が国産材として利用される過程について学び、木工の基礎から作品制作まで体験します。国産材...
2021年11月13日(土)実施 真綿(まわた)はカイコの繭から作られる綿で、木綿よりも古くから日本で生産されています。形や色が美しく整った正繭(せい...